fc2ブログ

あかつき公園(2)~ステージ前方・複合施設側

屋外会場…「あかつき公園」出展団体PR(2)
児童館
  中央区立の7つの児童館が集まって「ステンシルのペンケース」の
  工作コーナーを出展します。
  幼児さんから高齢者の方、障害のある方も作れます。

東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック社会化活動部
  私たちTCC社会化活動部は、国際基準のカイロプラクティックの啓蒙活動を
  行っています。
  当日は、無料で姿勢検査と健康アドバイスを行いますので、ぜひ、皆さん
  お気軽にいらして下さい。
  http://shakaika.blog16.fc2.com/

民生・児童委員協議会★スタンプラリー参加
  地域社会の子どもたちもお年寄りも、ハンディを持っている人も
  誰もが住みやすい思いやりのある安全なまちにするために、
  今年も民生・児童委員協議会では、車いす試乗体験コーナーを
  設けましたので、ご来場の皆さま多数のご参加お待ちしております。

手話サークル翼・中央区聴覚障害者協会★スタンプラリー参加
  聴覚障害者の方々への情報提出をするため、楽しく手話の
  勉強をしています。その他、聴覚障害者のみなさんとの
  交流会(ゲーム等)を行っています。
  初心者のみなさんにも、気楽に参加できるサークルです。
  是非一度見学に来て下さい。

りぷりんと・中央区★スタンプラリー参加
  中央区内保育園、幼稚園、児童館、小学校で絵本の読み聞かせを
  しています。
  まつり当日は、ブースの中はもちろん公園の中で、紙芝居、絵本を
  読んでいますので、ご期待下さい。

本部 救護所 ハンディキャブ展示
PRコーナー


登録ボランティア団体紹介パネル
ちゅうおうボラネット

  ちゅうおうボラネットは、社会福祉協議会に登録したすべての
  ボランティアさん同士の交流や、地域における連携を推進することを
  目的に活動しています。
  今年のまつりでは、ボランティアをしている人だけでなく、まつりに
  出展する団体、来場者との「つながり」が相互に出来るような
  活動として、まつりのツアーを企画しています。
  http://boranet.blog54.fc2.com/
中央区社会福祉協議会
  社会福祉協議会の活動を始め、地域の福祉に関する活動をわかりやすく
  紹介します。来場者の方に参加してもらいながら、楽しく福祉について
  勉強してもらいます。
  ボランティア・区民活動センターのコーナーでは、中央区で活躍する
  登録ボランティア団体の活動をパネルで紹介します。ぜひご覧下さい。
  http://www.shakyo-chuo-city.jp/

中央区シルバー人材センター
  シルバー人材センターとは、高齢者が元気で働くことにより
  地域社会とのふれあいを高め、いきいきとした生活を楽しむ
  ためのシステムです。
  活動の内容をお知らせし、会員募集とお仕事の依頼を
  お願いします。

東京都柔道接骨師会 千代田・中央支部
  柔道整復師は、接骨院として地域医療の一端を担い、骨折、脱臼、
  捻挫等の外傷やリハビリに、施術を行っています。
  接骨師会のブースでは、公益活動のパネル展示や、身体の痛み
  相談や特に、足と靴の悩みにアドバイスをいたします。
 ※新規参加団体「東京都柔道接骨師会 千代田・中央支部」の紹介記事は
  こちら→http://fukumin2010.blog134.fc2.com/blog-entry-81.html

動物との共生推進

東京消防庁京橋消防署
★スタンプラリー参加
  多くの住民に、防災訓練や広報コーナーを通じて、住民の防災意識の
  高揚と防災行動力の向上を図ります。

テーマ : イベント
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

Secre

プロフィール

ふくみん2022


中央区健康福祉まつり2022
  公式ブログ

まつり2021の概要について

参加団体PR 屋外会場
参加団体PR 屋内会場

実行委員会2021規約
実行委員会名簿
グリーンイベントについて


fukumin2021★gmail.com
★を@に置換えて送信してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク