新規参加団体「子育てリーダーCHUO」のご紹介
中央区健康福祉まつりに、今回初めて参加される子育てリーダーCHUOの
代表 嘉山順恵さん、副代表 中村佳子さんにお話をお聞きしました。
代表の嘉山 順恵さん(右)と副代表の中村 佳子さん
現在、会員は14名で、月1回定例会を開いています。ブーケ21を
拠点に活動の場を広げています。年に3回行われるサロン「子育て
リフレッシュ」は、子育て中の親子の交流の場になっています。パパでも
子どもを連れて気軽に参加でき、悩みも話せるようです。会の皆さんは、
参加者同士で悩みを話し、アドバイスできる雰囲気作りに努めています。
今回初参加の健康福祉まつりでは、「プチ・子育てリフレッシュ」を
開催します。
「子育てに正解はないし、完璧にすることなんか出来ません。」と、お二人は
言います。子育てについて、一人で悩んでいるお母さんは意外に多い。
子育てリーダーCHUOは、自らも育児経験を持ち、なおかつ区の養成講座を
2年間履修した方々が、「地域の子育てを応援したい」と立ち上げた
ボランティア団体です。
9月10日には、パーカッション奏者の佐藤典昭氏をお迎えして、中央区地域
家庭教育推進協議会との共催で、『耳を開いて、手を打って、自分のリズムを
探そうよ』を開催しました。親子15組35名の募集は3日間でいっぱいとなり、
うれしい悲鳴があがりました。赤ちゃんもリズムに合わせて、首やオシリを
フリフリ、楽しい時間を過ごしました。

フラッと来て、ホッとできる場所、きっと子育てリーダーCHUOの
まつりのブースはそんなあたたかいスペースのようですね。
当日は、ぜひとも立ち寄ってみなくては・・・・・。
文責 林田 市子
代表 嘉山順恵さん、副代表 中村佳子さんにお話をお聞きしました。

代表の嘉山 順恵さん(右)と副代表の中村 佳子さん
現在、会員は14名で、月1回定例会を開いています。ブーケ21を
拠点に活動の場を広げています。年に3回行われるサロン「子育て
リフレッシュ」は、子育て中の親子の交流の場になっています。パパでも
子どもを連れて気軽に参加でき、悩みも話せるようです。会の皆さんは、
参加者同士で悩みを話し、アドバイスできる雰囲気作りに努めています。
今回初参加の健康福祉まつりでは、「プチ・子育てリフレッシュ」を
開催します。
「子育てに正解はないし、完璧にすることなんか出来ません。」と、お二人は
言います。子育てについて、一人で悩んでいるお母さんは意外に多い。
子育てリーダーCHUOは、自らも育児経験を持ち、なおかつ区の養成講座を
2年間履修した方々が、「地域の子育てを応援したい」と立ち上げた
ボランティア団体です。
9月10日には、パーカッション奏者の佐藤典昭氏をお迎えして、中央区地域
家庭教育推進協議会との共催で、『耳を開いて、手を打って、自分のリズムを
探そうよ』を開催しました。親子15組35名の募集は3日間でいっぱいとなり、
うれしい悲鳴があがりました。赤ちゃんもリズムに合わせて、首やオシリを
フリフリ、楽しい時間を過ごしました。



フラッと来て、ホッとできる場所、きっと子育てリーダーCHUOの
まつりのブースはそんなあたたかいスペースのようですね。
当日は、ぜひとも立ち寄ってみなくては・・・・・。
文責 林田 市子