「中央区健康福祉まつり2014」 第2回全体会 報告
日時:平成26年9月24日(水) 午後2時~2時45分
会場:中央区保健所 2階大会議室
1 開会
2 挨拶
中央区健康福祉まつり2014実行委員会実行委員長 戸井 誠さん
福祉保健部 守谷管理課長
中央区社会福祉協議会常務理事兼事務局長 斉藤 裕文さん

3 議題
(1)参加団体について
今年度は83団体の参加です。
(2)実行委員会からの報告
広報小委員会
①当日まで、参加団体取材、広報を実施。(公式ブログを含む)
②当日取材。
ステージ小委員会
①出演団体
②手話通訳の原稿
③出演時間の10分前集合
④フィナーレのよさこいは、皆さんで盛り上げましょう。
アンケート小委員会
①明石町保育園側公園入口・消費生活展との連絡通路・保健所入口の3か所で実施
会場を出る人を対象にする。
②4人~5人のグループを3つ作り、午前、午後で聞き取り調査をする。目標150名。
③粗品はボールペン。
会場ボランティア小委員会
①保健所・福祉センター・公園入口等屋内害に当日ボランティアを配置し、受付や
会場の巡回、安全管理などをする。
②当日は、小委員会委員も当日ボランティアと一緒に活動する。
会場について
①昨年同様、ステージは音が近隣住民の迷惑にならない場所に設置し、近くに
ふれあい食堂を配置することで、食事をしながらステージを楽しむことが
できるようにする。
②体験や相談、販売など、活動趣旨や活動方法が近い団体を集めるなどの
ブース配置を行いました。
③展示物や販売物は各ブースの中に納まるようにお願いします。ご協力
よろしくお願いいたします。
(3) 事務局から連絡事項

(4) 質疑応答
Q: 屋外ステージの階段は、両側につくのか?
A: はい、そうです。
Q: テーブルの数の変更は?
A: 本日会議終了後にお願いします。
(5) 閉会
(文責:広報委員会)
会場:中央区保健所 2階大会議室
1 開会
2 挨拶
中央区健康福祉まつり2014実行委員会実行委員長 戸井 誠さん
福祉保健部 守谷管理課長
中央区社会福祉協議会常務理事兼事務局長 斉藤 裕文さん

3 議題
(1)参加団体について
今年度は83団体の参加です。
(2)実行委員会からの報告
広報小委員会
①当日まで、参加団体取材、広報を実施。(公式ブログを含む)
②当日取材。
ステージ小委員会
①出演団体
②手話通訳の原稿
③出演時間の10分前集合
④フィナーレのよさこいは、皆さんで盛り上げましょう。
アンケート小委員会
①明石町保育園側公園入口・消費生活展との連絡通路・保健所入口の3か所で実施
会場を出る人を対象にする。
②4人~5人のグループを3つ作り、午前、午後で聞き取り調査をする。目標150名。
③粗品はボールペン。
会場ボランティア小委員会
①保健所・福祉センター・公園入口等屋内害に当日ボランティアを配置し、受付や
会場の巡回、安全管理などをする。
②当日は、小委員会委員も当日ボランティアと一緒に活動する。
会場について
①昨年同様、ステージは音が近隣住民の迷惑にならない場所に設置し、近くに
ふれあい食堂を配置することで、食事をしながらステージを楽しむことが
できるようにする。
②体験や相談、販売など、活動趣旨や活動方法が近い団体を集めるなどの
ブース配置を行いました。
③展示物や販売物は各ブースの中に納まるようにお願いします。ご協力
よろしくお願いいたします。
(3) 事務局から連絡事項

(4) 質疑応答
Q: 屋外ステージの階段は、両側につくのか?
A: はい、そうです。
Q: テーブルの数の変更は?
A: 本日会議終了後にお願いします。
(5) 閉会
(文責:広報委員会)