中央区健康福祉まつり2013 反省会議事録
「中央区健康福祉まつり2013」反省会 議事録
日時:平成25年12月2日(月)
午後4時00分~5時30分
会場:中央区保健所 2階 大会議室
進行:三輪実行委員会副委員長
【会議次第】
1.開会
2.挨拶
中央区健康福祉まつり2013実行委員会委員長
中央区福祉保健部長
中央区保健所長
中央区社会福祉協議会常務理事兼事務局長
3.議題
(1)実施結果「中央区健康福祉まつり2013の実施結果について」資料参照
①参加者数 5,200人(昨年度 4,000人)
②参加団体 全85団体(昨年度 82団体)
③小委員会からの報告
・スタンプラリー:実施26ヶ所/回収台紙総数607
・ステージ:ステージ位置変更における効果・反響説明
・広報:来場者アンケート実施結果についての報告(回答総数287)/ポスターについて
・会場:ステージ・ふれあい食堂位置変更の趣意説明
(2)アンケート結果について
①参加団体アンケート
・参加団体数:85団体
・回答:74団体
・回答率:87.06%
②上記質問と主な回答結果(各回答は最多回答又は主な回答を表示)
≪質問1≫まつりに参加した目的
<回答>活動の紹介・発表 ほか
≪質問2≫参加の目的についての収穫有無
<回答>とても収穫があった ほか
≪質問3≫参加にあたってよかったこと
<回答>天候が良かったので多くの方に広報出来た/団体の活動が活性化された/
他の団体の活動を知ることが出来た ほか
≪質問4≫参加にあたって困ったこと
<回答>特になし/天候が心配なので晴天率の高い日程に実施したい/
ブースが狭く運営に苦労した ほか
≪質問5≫サブテーマ「つなぐ・つながる・つなげよう」にちなんで具体的につながりを
感じたことは何か
<回答>ふだん交流のない方とつながることができた/来場された多くの方方声を
掛けられた/普段出来ないふれあいが出来気持ち良かった
≪質問6≫健康福祉まつりについての意見・要望
<回答>広報(ポスター・チラシ・パンフレットについて)/
当日イベントが重なったので日程調整についての要望 ほか
③来場者アンケート
・実施箇所:屋外屋内合計3ヶ所
・実施時間:午前2時間・午後2時間(10:30~14:30)
・回答総数:287人
④上記質問と主な回答結果(各回答は最多回答又は主な回答を表示)
≪質問1≫来場者プロフィール
<回答>年齢は70代が最多/性別は女性63.7% 男性36.3%
≪質問2≫来場回数
<回答>4回以上44.1% 初参加21.7%
≪質問3≫一緒に来場した人数・関係
<回答>家族33% 一人27.6% 友人19%
≪質問4≫来場の交通手段
<回答>徒歩34.8% 自転車22.7% 地下鉄19.5%
≪質問5≫まつりを何で知ったか
<回答>区のおしらせ37.8% 知人家族から18.8% チラシ13.8%
≪質問6≫まつり滞在時間
<回答>1~3時間40.5% 1時間以下25%
≪質問7≫訪問予定・訪問したところ
<回答>場所:視聴覚ホール・屋外ステージ・ドーム ほか/分野:健康・保健・環境 ほか
≪質問8≫プログラムの受け取り率
<回答>受け取り率:82.5%
≪質問9≫まつりで期待したことができたか
<回答>はい48.2%
≪質問10≫まつりで新しいことができたか
<回答>はい34.2%
4.質疑(要望・意見など)
(質問)
ふれあい食堂の位置は前の場所の方が使い勝手が良かったが、今後も今年と同じ位置になるのか?
(回答)
近隣の居住者らの騒音に対する苦情(ステージでの演奏など)に配慮した結果が今回の位置となった。
来年度は今回を基本に検討することになるが、要望があれば事務局まで言ってもらいたい。
(質問)
ステージの演奏風景をWEB配信し、広く周知させた方が良いのではないか?
(回答)
全てではないが、まつりの状況はWEB配信している(YouTube等)。
出展者ブースの取材は殆ど出来た。次回からはもっと出展者の情報を予め入手し活用して行きたい。
(要望)
屋外ステージには舞台(段)が欲しい。演者スペースで来場者などの一般客の往来が多かった。音響設備も演者 に近くうるさく不便掛けていたので次回からは改善して欲しい。
(回答)
来年度は今回の意見を真摯にとらえ、来年度の実行委員へ申し送りたい。
(質問)
屋外ステージでの演奏の時に手話通訳の方に迷惑を掛けたのではないか?(演奏速度が速く且つ演奏が見えにく かったので)
(回答)
当日担当した人間が不在の為持ち帰って後日回答する。
(要望)
出展者のみなさんがこのアンケート結果を受け止めて次回に活かす材料としてほしい。
(質問)
屋外ステージでの演者の方からの感想・意見をもっと聞いた方が良いのではないか?
(回答1)
ステージの位置がお客様と近くて良かった。ふれあい食堂で食事しながら演奏を聴くことができた。反面、
ステージが低く見えにくかった。
(回答2)
演奏時に機材操作で一部不都合があった、仲間の演者の反応はすごく良かった。
(回答3)
音程を合わせるのが難しいかなと心配していたが、天候に恵まれた事もあって皆で気持ち良く演奏する事ができ た。
(回答4)
ステージがフラットだったためお客様と一緒に踊りがし易かった反面見えにくくもあったので少し残念である。
(回答5)
ダンスを披露するので、ステージ台からの転落の心配は無かったことは良かった。その反面パフォーマンス全体 が見えにくかった事が残念。できれば段があった方が良かった。
(質問)
まつり当時に他のイベントが重なると言われたが、どの様なものがあったのか?
(回答)
当日3つのイベントが重なっていたと認識している。まつり開催日の前後の週末もその他のイベントと重なって いる。
(意見)
今回まつり参加が初めて(屋外ステージでの演奏)だったが、当方の団体活動のPRにもなったので感謝してい る。
5.中央区健康福祉まつり2013実行委員会から「来年度に向けて」
(1)来年2月の最後の実行委員会で2014への申し送りを行う。
(2)出展者のみなさんから知人・家族等へより一層の来場の働き掛けを行って頂きたい。
(3)11月28日開催の第5回実行委員会報告。
・来年1月中に「実行委員会の組織について考える」をテーマに検討会を開催する予定である。
・運営を担う管轄を実行委員会形式にしてから来年で10回目を迎えるが、当初の理念からズレて
きていたのではないかの内省を行いたい。
6.閉会
以 上
文責:広報委員会
日時:平成25年12月2日(月)
午後4時00分~5時30分
会場:中央区保健所 2階 大会議室
進行:三輪実行委員会副委員長
【会議次第】
1.開会
2.挨拶
中央区健康福祉まつり2013実行委員会委員長
中央区福祉保健部長
中央区保健所長
中央区社会福祉協議会常務理事兼事務局長
3.議題
(1)実施結果「中央区健康福祉まつり2013の実施結果について」資料参照
①参加者数 5,200人(昨年度 4,000人)
②参加団体 全85団体(昨年度 82団体)
③小委員会からの報告
・スタンプラリー:実施26ヶ所/回収台紙総数607
・ステージ:ステージ位置変更における効果・反響説明
・広報:来場者アンケート実施結果についての報告(回答総数287)/ポスターについて
・会場:ステージ・ふれあい食堂位置変更の趣意説明
(2)アンケート結果について
①参加団体アンケート
・参加団体数:85団体
・回答:74団体
・回答率:87.06%
②上記質問と主な回答結果(各回答は最多回答又は主な回答を表示)
≪質問1≫まつりに参加した目的
<回答>活動の紹介・発表 ほか
≪質問2≫参加の目的についての収穫有無
<回答>とても収穫があった ほか
≪質問3≫参加にあたってよかったこと
<回答>天候が良かったので多くの方に広報出来た/団体の活動が活性化された/
他の団体の活動を知ることが出来た ほか
≪質問4≫参加にあたって困ったこと
<回答>特になし/天候が心配なので晴天率の高い日程に実施したい/
ブースが狭く運営に苦労した ほか
≪質問5≫サブテーマ「つなぐ・つながる・つなげよう」にちなんで具体的につながりを
感じたことは何か
<回答>ふだん交流のない方とつながることができた/来場された多くの方方声を
掛けられた/普段出来ないふれあいが出来気持ち良かった
≪質問6≫健康福祉まつりについての意見・要望
<回答>広報(ポスター・チラシ・パンフレットについて)/
当日イベントが重なったので日程調整についての要望 ほか
③来場者アンケート
・実施箇所:屋外屋内合計3ヶ所
・実施時間:午前2時間・午後2時間(10:30~14:30)
・回答総数:287人
④上記質問と主な回答結果(各回答は最多回答又は主な回答を表示)
≪質問1≫来場者プロフィール
<回答>年齢は70代が最多/性別は女性63.7% 男性36.3%
≪質問2≫来場回数
<回答>4回以上44.1% 初参加21.7%
≪質問3≫一緒に来場した人数・関係
<回答>家族33% 一人27.6% 友人19%
≪質問4≫来場の交通手段
<回答>徒歩34.8% 自転車22.7% 地下鉄19.5%
≪質問5≫まつりを何で知ったか
<回答>区のおしらせ37.8% 知人家族から18.8% チラシ13.8%
≪質問6≫まつり滞在時間
<回答>1~3時間40.5% 1時間以下25%
≪質問7≫訪問予定・訪問したところ
<回答>場所:視聴覚ホール・屋外ステージ・ドーム ほか/分野:健康・保健・環境 ほか
≪質問8≫プログラムの受け取り率
<回答>受け取り率:82.5%
≪質問9≫まつりで期待したことができたか
<回答>はい48.2%
≪質問10≫まつりで新しいことができたか
<回答>はい34.2%
4.質疑(要望・意見など)
(質問)
ふれあい食堂の位置は前の場所の方が使い勝手が良かったが、今後も今年と同じ位置になるのか?
(回答)
近隣の居住者らの騒音に対する苦情(ステージでの演奏など)に配慮した結果が今回の位置となった。
来年度は今回を基本に検討することになるが、要望があれば事務局まで言ってもらいたい。
(質問)
ステージの演奏風景をWEB配信し、広く周知させた方が良いのではないか?
(回答)
全てではないが、まつりの状況はWEB配信している(YouTube等)。
出展者ブースの取材は殆ど出来た。次回からはもっと出展者の情報を予め入手し活用して行きたい。
(要望)
屋外ステージには舞台(段)が欲しい。演者スペースで来場者などの一般客の往来が多かった。音響設備も演者 に近くうるさく不便掛けていたので次回からは改善して欲しい。
(回答)
来年度は今回の意見を真摯にとらえ、来年度の実行委員へ申し送りたい。
(質問)
屋外ステージでの演奏の時に手話通訳の方に迷惑を掛けたのではないか?(演奏速度が速く且つ演奏が見えにく かったので)
(回答)
当日担当した人間が不在の為持ち帰って後日回答する。
(要望)
出展者のみなさんがこのアンケート結果を受け止めて次回に活かす材料としてほしい。
(質問)
屋外ステージでの演者の方からの感想・意見をもっと聞いた方が良いのではないか?
(回答1)
ステージの位置がお客様と近くて良かった。ふれあい食堂で食事しながら演奏を聴くことができた。反面、
ステージが低く見えにくかった。
(回答2)
演奏時に機材操作で一部不都合があった、仲間の演者の反応はすごく良かった。
(回答3)
音程を合わせるのが難しいかなと心配していたが、天候に恵まれた事もあって皆で気持ち良く演奏する事ができ た。
(回答4)
ステージがフラットだったためお客様と一緒に踊りがし易かった反面見えにくくもあったので少し残念である。
(回答5)
ダンスを披露するので、ステージ台からの転落の心配は無かったことは良かった。その反面パフォーマンス全体 が見えにくかった事が残念。できれば段があった方が良かった。
(質問)
まつり当時に他のイベントが重なると言われたが、どの様なものがあったのか?
(回答)
当日3つのイベントが重なっていたと認識している。まつり開催日の前後の週末もその他のイベントと重なって いる。
(意見)
今回まつり参加が初めて(屋外ステージでの演奏)だったが、当方の団体活動のPRにもなったので感謝してい る。
5.中央区健康福祉まつり2013実行委員会から「来年度に向けて」
(1)来年2月の最後の実行委員会で2014への申し送りを行う。
(2)出展者のみなさんから知人・家族等へより一層の来場の働き掛けを行って頂きたい。
(3)11月28日開催の第5回実行委員会報告。
・来年1月中に「実行委員会の組織について考える」をテーマに検討会を開催する予定である。
・運営を担う管轄を実行委員会形式にしてから来年で10回目を迎えるが、当初の理念からズレて
きていたのではないかの内省を行いたい。
6.閉会
以 上
文責:広報委員会