fc2ブログ

「中央区健康福祉まつり2013」第1回実行委員会

さわやかな5月の晴天の下、今期最初の「中央区健康福祉まつり2013」実行委員会が行われました。
年度変わり間もないということもあり、参加者の中には新しいメンバーも多くいらっしゃって、とてもフレッシュな雰囲気の中会議が始まりました。

【会議要旨】
去る2013年2月5日(火曜日)に「中央区健康福祉まつり2012」最後の実行委員会が行われましたが、本日はここで決議された次年度への申送り事項の確認を中心に、今回の健康福祉まつりがどの様にあるべきかなどの視点も踏まえて議論が交わされました。
「中央区健康福祉まつり2013」の第一回全体会を来る6月11日(火曜日)に控え、実行委員会では事業の成功のための方策を今後煮詰めて参る予定です。

・日時    2013年5月9日(木) 15時30分~17時00分
・場所    福祉センター 3階 第一会議室
・出席委員  実行委員
・文責    広報小委員会

【議事次第】
1.開会挨拶
 ・井上福祉センター所長
 ・吉原生活衛生課長
 ・奥田ボランティア・区民活動センター所長 
2.参加者自己紹介
 ・福祉センター所属
 ・社会福祉協議会所属
 ・実行委員
3.実行委員会の規約について
4.実行委員会の役員互選(委員長・副委員長)
 *書記業務は広報小委員会の業務とし、SNSを活用することとした
5.実行委員役員あいさつ
 ・箕輪実行委員長
 ・三輪実行副委員長
6.実行委員長からの報告
 ・前期健康福祉まつりで決定された申し送り事項の確認(全体~各小委員会別)
7.福祉センターからの報告
 ・今期は福祉センター設立30周年となるため、記念講演を開催予定(外部講師招聘)
 ・昨年に引き続きグリーンイベントを目差す
8.実行委員会の検討事項
 *別記
9.閉会

【実行委員会の検討・提案事項】
●メインテーマ及びサブテーマの検討
●小委員会の構成検討
 *小委員会の目的:実行委員会を機能別に大きく4つに分類し、主体的・専門的に意思決定を行うための
          機関。小委員会が検討した内容は実行委員会にて諮られ、承認を得ることで実行委員会
          全体の意思とする。
●スタンプラリー事業及び小委員会の存在意義・目的を再検討
●地域SNS(いつどこ中央など)を実行委員会の意見交流に活用する

【実行委員会での審議事項】
●スタンプラリー事業の存続・・・「存続」で結審
●   〃     目的と役割
 ・・・「次回実行委員会でスタンプラリー小委員会が左記事項を取り纏め提案する」旨で結審

【その他】
次回(第2回)実行委員会・・・6月4日(火)15:30~開催 

007(小)
005(小) 
《実行委員会の模様》
プロフィール

ふくみん2022


中央区健康福祉まつり2022
  公式ブログ

まつり2021の概要について

参加団体PR 屋外会場
参加団体PR 屋内会場

実行委員会2021規約
実行委員会名簿
グリーンイベントについて


fukumin2021★gmail.com
★を@に置換えて送信してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク