fc2ブログ

「中央区健康福祉まつり2012」第6回実行委員会

【会議要旨】
「中央区健康福祉祭り2012」最後の実行委員会が下記の通りの内容で行われました。昨年10月28日(日)に開催された健康福祉祭りについての反省点・次回への提言などを実行委員会メンバーで取り纏め、来年の健康福祉祭りの成果につなげる事が目的です。
今回の反省点・来季への提言は、来年度の実行委員のみなさんに贈る「申送り」です。

・日時    2013年2月5日(火) 15時30分~17時00分
・場所    福祉センター 3階 第一会議室
・出席委員  実行委員
・文責    広報小委員会

【議事次第】
1.開会挨拶
 ・田中福祉センター所長
 ・箕輪実行委員長
2.議題
 (1)意見交換会のまとめ
 (2)来年度の健康福祉祭りにむけて
3.閉会・挨拶
 ・箕輪委員長

【具体内容】
○各小委員会がまとめた主な意見 
 《会場小委員会》

 ・雨天用テント(屋根)が必要
 ・「祭り」が見てわかるような配置の工夫
 《スタンプラリー小委員会》
 ・天候等を考慮した景品数の調整が必要
 ・「アンケート」は雨天の景況で記入協力に苦労した
 ・「スタンプラリー」参加者数は天候に影響される
 《ステージ小委員会》
 ・最悪の状況(天候)での経験ができた
 ・演目説明の手話が見えにくかった
 ・ステージの幅がもう少し広いとスムーズであった
 ・出演者の待機所(そで)が必要だった
 ・バックボードのポスター(チラシ)は好評であった
 《広報小委員会》
 ・来年は「ふくみん」を前面に押し出したい
 ・作業室や近隣学生にふくみん描画・展示会等で参加してもらいたい
 ・当日の作業負担を見直したい
 ・近隣自治会との関係を活用しまつりの事前告知活動を手厚くしたい
 
○来年の健康福祉祭り開催にあたっての提言 
 ・保健センター入口に「総合案内所」を設けてはどうか
 ・来場者支援策として「場内アナウンス」を行ってべき
 ・あかつき公園(屋外会場)のセンタースペースを有効活用する
 ・健康福祉を看板に掲げるイベントならば「個別相談所」を設けるべき
 ・スタンプラリーの目的を再確認実施方法の見直しも検討する
 ・「アンケート」はスタンプラリー小委員会の付属作業ではなく独立させるべき
 ・消費生活展との連携を強化する
 
【その他】
○箕輪委員長へ区民の方から頂いたお手紙の内容(要望事項)の抜粋
 ・中途障害者(聴覚障害)にとって手話はわからない
 ・もっと「見た目で」祭りの全体・詳細が分かりやすい工夫をお願いしたい

第6回実行委員会
   《実行委員会の模様》
 

プロフィール

ふくみん2022


中央区健康福祉まつり2022
  公式ブログ

まつり2021の概要について

参加団体PR 屋外会場
参加団体PR 屋内会場

実行委員会2021規約
実行委員会名簿
グリーンイベントについて


fukumin2021★gmail.com
★を@に置換えて送信してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク