fc2ブログ

「交流しよう」をテーマにした出展団体 (3)

築地サウンドマーケット
  築地市場を中心とした市場で働く人や、この近所に勤めている人たちで
  作っているビッグバンドです。
  http://www.geocities.jp/tsukiji_sound_market/contents.html

銀座グレイスフルクワイアー
  私たちは、ゴスペルを歌っているグループです。ゴスペルを通じて
  社会に貢献したいという思いから、チャリティーコンサートなどを
  行っています。今回2回目の参加となります。
  http://ggc-2008concert.at.webry.info/

ハーモニカアンサンブル「ブラウェル・ヒンメル錦城」
  「ブラウェル・ヒンメル錦城」は、創立以来60数年にわたって、
  ハーモニカの演奏活動を続けてまいりました。今回は3人体制で
  トリオを編成し、特殊性を生かした3種類のハーモニカを駆使して
  曲を奏でます。

中央区文化財サポーター協会
  中央区の歴史・観光“まち歩き”のサポートをするのが目的。
  中央区の良さをいろいろな人々に理解してもらうことが、江戸の
  中心でもある私たちのまちへの理解と関心を一層深め、中央区を
  知る上での一助となることが、私たちの使命と考えています。

中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」

トルナーレライブクラブ
  目的:元気な街造り
  今年5月から義援金の募集活動を行っています。
  毎月第4日曜日14:00~トルナーレ広場(冬季ドトールコーヒー)で
  ライブコンサートを開催しています。
  会費無料、コンサートも無料で聴くことができます。
  http://www.k5.dion.ne.jp/~doutor-h/live.html

ヴェリナフラスタジオ
  Aloha!!
  笑顔の大切さ、人の温もり、心地良さ・・・。
  人と人がふれ合い、心のつながりを感じる
  フラダンスには、そのパワーが溢れています
  皆さまの心に笑顔に届きますように・・・。

ちゅうおうボラネット
  ちゅうおうボラネットは、社会福祉協議会に登録したすべての
  ボランティアさん同士の交流や、地域における連携を推進することを
  目的に活動しています。
  今年のまつりでは、ボランティアをしている人だけでなく、まつりに
  出展する団体、来場者との「つながり」が相互に出来るような
  活動として、まつりのツアーを企画しています。
  http://boranet.blog54.fc2.com/

朗読ボランティアグループ わかはや会
  今年度も当日ボランティアとして参加です。
  午後は、中視協さんのブースで朗読させていただきます。

粋!活き江戸っ子くらぶ

「交流しよう」をテーマにした出展団体 (2)

(社)日本橋青色申告会
  (社)日本橋青色申告会は、青色申告納税者の記帳・申告・経営の
  相談・指導を目的とした税務協力団体です。
  公益事業の一環として、衣類品バザーでの参加をしており、売上金は
  社会福祉協議会へ寄付しています。

(社)京橋青色申告会
  地域の納税団体として、活動PRのため参加。バザー品売上を社協に
  寄付しています。
  税金クイズは毎回好評です。
  なお、関連団体の京橋法人会及び京橋税理士会と共に、当日の
  ボランティア人員の協力をしています。

(社)京橋法人会
  法人会とは、税のオピニオンリーダーとして公平で健全な税制の実現や
  啓発、租税教育活動を積極的にすすめる団体です。
  本年もチャリティーバザーで出展し、地域社会へ貢献させて
  いただきます。ぜひお立ち寄り下さい。

東京消防庁京橋消防署
  多くの住民に、防災訓練や広報コーナーを通じて、住民の防災意識の
  高揚と防災行動力の向上を図ります。

NPO法人地球緑化センター
  当センターは、植林活動や森林活動をはじめとした、緑のボランティアを
  育て応援する団体です。
  地球温暖化防止を謳った紙芝居の上演を行います。
  お気軽にお越し下さい。

「新富座こども歌舞伎」の会
  地域に根ざした江戸の芸能を、老いも若きも幅広い世代の皆さまと共に
  楽しみたいと、平成19年に旗揚げした「新富座こども歌舞伎」は、
  おかげさまで5周年を迎えることが出来ました。
  毎年春に公募する中央区の小学生たち、第5期生による初舞台
  「白浪五人男・稲瀬川勢揃の場」にどうぞ温かい拍手とご声援を
  お願いします。
  http://www.ne.jp/asahi/shintomiza/kk/

東京都立晴海総合高等学校
  中央区唯一の都立高校、都立晴海総合高等学校です。
  日頃、地域の皆さまからご支援、ご協力をいただき、開校16年目を
  迎えることができました。
  ステージでギター演奏とダンスを披露します。是非、見に来て下さい。
  http://www.harumisogo-h.metro.tokyo.jp/

浜町音頭保存会
  浜町音頭は、昭和4年東京音頭より古い踊りで区立浜町公園設立記念に
  作られた踊りです。この踊りは1番~8番まで振り付けが違いまして
  大変むずかしい踊りです。ゆえに、踊り好きな方は、一度はまったら
  たまらない程奥々へと入っていき、あきない踊りです。
  毎週水曜日は唄と三味線、金曜日は踊りのお稽古を行っています。
  又、全国の盆踊りも稽古していますので当日は会場の皆さんと
  一緒に、にぎやかに踊りたいと思っています。

子育てリーダーCHUO
  年間次の様な活動を行っています。
  ① 地域の子育てをしている、ママ・パパの支援のための子育て
    リフレッシュのイベントを年2回
  ② マンションと地域と一緒での講習会年1回
  ③ 実習ありの講習会
  チラシを配ってのPR
  親子で工作・折り紙を楽しんでもらう

中央おもちゃの病院
  毎月、箱崎リサイクルハウスかざぐるまで、おもちゃの修理を
  しているボランティアグループです。第2日曜日10:00~15:00
  受付。基本的に1ヶ月預かります。技術料は無料、交換部品は
  実費にていただきます。
  ※まつり当日おもちゃの修理を受付けます。是非ご持参ください。

「交流しよう」をテーマにした出展団体 (1)

日本ボーイスカウト東京連盟中央第6団
  たくましく、かしこく、心のやさしい子に育ってほしい。ボーイスカウトは
  お父さんやお母さんの願いに応える元気な子どもたちの集まりです。
  自然の中で、素晴らしい体験を通して大切なものをしっかり育んで
  いきます。
  当日は、会場の警備を担当します。

明石町町会婦人部

オスビーの会
  日ごろの成果である、手芸品の販売・展示をします。
  八ヶ岳・[緑の風]から送られて来る、クッキー・花苗の販売をします。
  ハンディを持ちながら自立を目指す人々を応援しています。

ふれあい食堂・京橋六の部地区委員会
  食の街「築地」の特色を生かし、豊富で新鮮な食材を使用し、安価な
  昼食を提供します。
  収益は全額、福祉センターに寄贈しております。
  多くの方々の御来店をお待ちしております。

GSK銀座社交料飲協会
  銀座において、バー・クラブ・スナック等の営業をしている社交団体の
  組合です。
  会員の福祉事業に対する関心も大変強く、毎年の中央区のバザーや種々の
  ボランティア活動に参加しています。

東京税理士会京橋支部

東京行政相談員協議会第1支部
  東京行政相談員協議会は、14支部に分かれていて、238名の委員がいます。
  中央区では2名です。
  各々の市区町村で特設相談や相談週間があり、また、各所で定例相談が
  月1回行われています。(中央区では第3木曜日1時~4時,区民相談室にて)
  第1支部とは、千代田・中央・港・新宿の4区です。
  千代田 福祉まつり・中央 健康福祉まつり・港 みなと区民まつり・
  新宿 地域センターまつり等

聖路加看護大学聖歌隊
  こんにちは。聖路加看護大学の聖歌隊と手話部です。
  私たちは皆さんに歌を3曲ほどお届けしたいと考えております。
  心を込めて歌うので、是非聞きに来て下さい。

スタンプの会

ワンワールド・ワンピープル協会
  http://owop.gr.jp/

「健康を考えよう」をテーマにした出展団体

中央区医師会 
  医療相談コーナー  健康に対する不安等、無料で各科の先生が相談を
  受けます。
  講演会  タイトル未定
  ゲームコーナー  親子で楽しめるゲームコーナーです。

中央区京橋歯科医師会

京橋薬剤師会
  薬の相談コーナー  薬についての服用法・効果・副作用その他疑問の点に
  ついてご相談下さい。又、健康増進についてのパネル展示、ワンポイント
  アドバイスも行います。

(社)東京都放射線技師会
  乳がん検診(検査)の紹介:乳房手触診ファントム体験・マンモグラフィー
  検査説明
  放射線検査Q&A:口頭及びポスターによる説明
  医療被曝相談:来場者に対する医療被曝相談を今年も行いますので、ぜひ
  ブースにお越し下さい。
  乳房手触診ファントムによる乳がんのしこりは、女性のみでなく皆様に
  体験していただきたいと思います。

(社)東京都歯科技工士会中央支部
  歯科材料による、子供の手形模型を製作します。限定30体。
  (午前15、午後15)
  お口の中の機能回復をするための精密な材料と、歯科技工士さんたちの
  技術で 作る模型は、その形はもちろんの事、しわの一つ一つまで
  再現された、本物そっくりの手形模型になります。
  また、入れ歯の作り方のデモンストレーションも行う予定です。

NPO法人小児がん治療開発サポート(SUCCESS)
  小児がんに関して医療関係者と連携しつつ、患者さんやご家族への支援、
  新しい治療法の開発を行うNPOです。
  小児がんのことをもっと知ってもらうために「レモネード活動」を展開しています。
  詳細はホームページ http://www.nposuccess.jp をご覧下さい。

NPO法人ハート・プラスの会
  内部障害者・内臓疾患者の暮らしについて考える団体です。外見では
  障害や疾患が判断出来ない方々のために、ハートプラスマークを全国に
  広める活動をしています。現在都庁をはじめ中央区役所や
  月島特別出張所等に設置されています。
  内部障害の周知やQOLの向上を目指しています。
  今後、公共交通機関の優先席にマークの設置や教育現場での子供たちへの
  早期周知を目標としています。
  http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

聖路加健康ナビスポットるかなび
  聖路加看護大学が開設する「生活における栄養のとり方」をテーマに
  したブースです。栄養のとり方だけでなく「食べ方」についても考えて
  もらいたいと思っています。

東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック社会化活動部
  私たちTCC社会化活動部は、国際基準のカイロプラクティックの啓蒙活動を
  行っています。
  当日は、無料で姿勢検査と健康アドバイスを行いますので、ぜひ、皆さん
  お気軽にいらして下さい。
  http://shakaika.blog16.fc2.com/

東京都柔道接骨師会 千代田・中央支部
  柔道整復師は、接骨院として地域医療の一端を担い、骨折、脱臼、
  捻挫等の外傷やリハビリに、施術を行っています。
  接骨師会のブースでは、公益活動のパネル展示や、身体の痛み
  相談や特に、足と靴の悩みにアドバイスをいたします。
プロフィール

ふくみん2022


中央区健康福祉まつり2022
  公式ブログ

まつり2021の概要について

参加団体PR 屋外会場
参加団体PR 屋内会場

実行委員会2021規約
実行委員会名簿
グリーンイベントについて


fukumin2021★gmail.com
★を@に置換えて送信してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク