fc2ブログ

新規参加団体のご紹介  中央カーレットクラブ

大きな歓声が響きわたるカーレット競技会場、主役は高齢者です。

多くの皆さんに体験していただける機会を与えていただき、

ありがとうございます。

クラブ設立から日が浅い中央カーレットクラブですが、高齢化社会を

元気高齢者の楽しく大きな歓声で満ち溢れる中央区となるような

活動を目指してクラブ員一同頑張りますので、

ご指導をお願いいたします。

濱野さん


中央カーレットクラブ事務局   浜野 豊

新規参加団体の報告 主任ケアマネージャーの会

今回新たに福祉まつりに参加された団体から頂いた当日コメントの紹介です。

『今回参加すること自体が学びとなりました。準備段階から、地域の方との交流を持つことができ、気づきを多く得ることが出来ました。』

●主任ケアマネージャーの会

新規参加団体の報告 東京建築士会

今回新たに福祉まつりに参加された団体から頂いた当日コメントの紹介です。

『小さな相談ごとでも声を掛けて下さい。建築士のイメージを身近なものにするための周知活動を行っていきます。』

●東京建築士会

新規参加団体の報告 優っくり村

今回新たに福祉まつりに参加された団体から頂いた当日コメントの紹介です。

『出展ブースの機能に応じて相談エリアと体験型エリアの棲み分けをした方が良かったと思います。』

●優っくり村

「中央区健康福祉まつり2018」新規参加団体のご紹介(2)

今回初めて参加させていただく【東京建築士会 福祉まちづくり・バリアフリー特別委員会】です。

私達は建築に関する専門知識と福祉関連の知識を有する建築士集団です。
高齢者・身障者が快適に生活するための住環境の提案、又、健康で健やかに
過ごすためにバリアフリー等にも考慮した住まいづくりに関しての様々な活動を行っております。
住宅についてのお悩み等ございましたら、私共のブースにお気軽にお立ち寄りください。お待ちおります。

東京建築士会 福祉まちづくり・バリアフリー特別委員会

「中央区健康福祉まつり2018」新規参加団体のご紹介(1)

今回まつりに初めて参加される「ゆっくりカフェ・リバーサイド」を紹介します。
ゆっくりカフェ・リバーサイドは、中央区湊二丁目で社会福祉法人奉優会が運営する介護サービス拠点(優っくり村中央湊)内で運営されている、認知症カフェの形態です。

(支配人の八重樫さん)

まつりの当日は、屋外会場での認知症カフェを出展する形態を予定していますが、まつりの色合いに合わせて来場者の皆さんが楽しめる様、テイクアウトの商品の提供なども考えています。今回初めての参加となりますが、沢山の方のご来場を楽しみにしています!!

「中央区健康福祉まつり2017」新規参加団体のご紹介(4)

今年度の新規参加団体、4団体目は
「主任ケアマネージャーの会」です。

「主任ケアマネージャーの会」代表の内田一郎さんから
メッセージをいただきました。

【メンバーミーティングの一コマ】
●メンバー会議の一コマ

【お仕事中の主任ケアマネージャーさん】
●お仕事中の主任ケアマネージャーさん



『私達主任ケアマネジャーの会の成り立ちを説明する前にケアマネジャーをご存知ですか?
この職業は介護保険制度の誕生とともにできた職業で要支援者、要介護者とその家族の相談に
のって自立支援にむけて、ケアの計画、評価を行い、関係機関との調整、請求業務の仕事をして
おります。

まだまだ、正しく認識していない方もたくさんいます。
その資質や技能向上を目的として、ケアマネジャーより1段上の資格として、創設されたものであり、その資格をもった集まりです。』


「中央区健康福祉まつり2017」 新規参加団体のご紹介 (3)

今年度の新規参加団体、3団体目は
手話ダンス「はまなす」です。

「はまなす」代表の安西早智子さんから
メッセージをいただきました。

IMG_20170920_152940_20171002125508677.jpg
右が代表の安西さん、左は指導の北岡さんです。


こんにちは、手話ダンス「はまなす」です。

平成25年7月ボランティア活動を目的にスタートしました。

手話ダンスとは、童謡、学校唱歌、歌謡曲等をリズムに合わせ、
ステップを踏みながら歌詞を手話で表現します。

毎月第二、第四金曜日(午前10時~12時)月島社会教育会館で練習しております。

児童館、プレディと子供達を対象に、手話ダンス普及の一環としての活動です。

平成27、28年サークル発表会出場で、舞台経験をさせて頂きました。

今回初参加の「中央区健康福祉まつり」では、手話ダンスを難しく思わず、
活用して戴く良い機会と嬉しく思います。

ご一緒に、音楽に合わせステップを踏み、手を動かし楽しんで下さい。

                      手話ダンスはまなす

                        (指導) 北岡真澄 (代表) 安西早智子 


「中央区健康福祉まつり2017」 新規参加団体のご紹介 (2)

今年度の新規参加団体「育フェスCHUO」の代表、高橋 まきこさんから
メッセージをいただきました。

received_1462191993873420.jpg

『新規参加団体「育フェスCHUO」の高橋まきこです。
当日はベビーマッサージ、ファミリーフォト、リトミックなどを開催します。
会場は福祉センター2階、キッズ・ベビー休憩室で授乳スペースもあります。
ひとやすみに立ち寄り、ご家族みなさまでお楽しみください。
お待ちしています!』


received_1462189417207011.jpg





















































..



















































..

新規参加団体のご紹介 (1) 日本橋&月島笑いクラブ

今年度新規参加団体、「日本橋&月島笑いクラブ」の

中井厚子さんです。

もうすでに中央区内の高齢者のサロンなどでお馴染みの中井さん、

今回は屋外ステージで元気をいただくことが出来そうです。

「笑う」ことの大切さを身をもっておしえていただけそうですね。

お笑いクラブ


プロフィール

ふくみん2022


中央区健康福祉まつり2022
  公式ブログ

まつり2021の概要について

参加団体PR 屋外会場
参加団体PR 屋内会場

実行委員会2021規約
実行委員会名簿
グリーンイベントについて


fukumin2021★gmail.com
★を@に置換えて送信してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク